☆KUMACHI LIVE☆
2001年3月24日♪本日のSET LIST♪
1.FLY
2.NO WAY OUT
3.LIFE OF A MOMENT
4.NICE FACE
5.Revolution
6.sleepers
7.風の中で聴く音
1ヶ月振りの大阪でのLIVEは、心斎橋MUSEHALLで行われました。ライブハウスと言うよりはホールっぽい作りで、カーペットが敷いてあったり、ステージに幕があったりしました。KUMACHIは4バンド中2番目でした。客席の最前に居た人達が、KUMACHIのLIVE直前に突如としていなくなり、驚きました(@_@)
幕が開き、お馴染みのSEで、客席が手拍子をしてメンバーがステージに現われました。Dr.がふざけて、マイクスタンドの前に立ってカッコ付けていました(^o^)Vo.がこんばんわKUMACHIです!今日はみんなと楽しむ為に東京から来ました、最後までよろしく!!と軽く挨拶をして1曲目へ。
ノリの良い曲で一瞬にして会場をKUMACHIの雰囲気にします。
そのまま2曲目へ。ロック調なこの曲で、KUAMCHIのバンド感を観せます。この曲は、LIVEで聴く度にどんどんロックぽさが増して来ていて、どんどんカッコ良い曲に成長して行ってると思いました。
Vo.の「スッゲー大阪LIVEしに来て、今スッゲー気持ち良くて、この一瞬と言うのが俺の人生の中で短い一瞬であっても、歴史の大きな流れの中で俺の人生が一瞬であっても、この一瞬でスゲー輝いていたらスゲー俺の心の中に残ると思いました。」と話して3曲目へ。“一瞬”がキーワード的な存在になっているこの曲。個人的なお話になってしまいますが、この日のLIVEでこのMCを聞けて良かったです。“一瞬”かも知れないけど、その楽しくて貴重な“一瞬”を大切な人達と一緒に過ごしていたその時の自分を幸せ者だと思いました。この曲で一旦会場を落ち着かせてMCへ。
Vo.が米子出身のお話から、FM802に出演したお話しへ。番組を録ったんだよなと、G.の方を見たら、うんと言っている表情は分かるけど?と思った瞬間、マイク使って話せば?とVo.からの突っ込みがありました(^_^;)その後、G.のモニターがハウリングを起こして、もうモニターまで熱いね!なんて言っていました。そこから突然、皆さん元気?しんとしちゃって、どこかのお葬式帰りじゃないんだから…と話し始め、自分がバンドの中で1番年下なのに年上に見えられたお話しをしていました。22歳なのに26歳に見られたそうで、そこには俺の知らない4年間がある訳ですよ!22歳と26歳だとあんまり変わらないかもしれないけど、4年間って言ったらオリンピックは次の開催地だし、ワールドカップも違うし。Vo.のお話によると、言われた瞬間のG.は“目が点になる”って言うのはこう言う目なんだ!と言う感じの目をしていたそうです(^o^)
そしてハッピーな曲です!のVo.の振りで4曲目へ。客席が手拍子をして盛り上がって行きます。途中のコーラスの所でVo.は張り切り過ぎたのか、コーラス部分の終りの方で咳込んでいました(^_^;)
その盛り上がりのまま5曲目へ。盛り上がり過ぎていて、曲のテンポが早かったです。LIVEだとこの曲はいつも早くなっているような気がします。Vo.もノリ過ぎて歌に入れなかった部分があったりして、自分達の作った勢いに呑まれそうになっていたような気がしました。
そして、miniAlbumに付くこの日限りの特典のお話へ。「先着10名様にメンバーのサイン付きCD」とVo.が言ったら会場は、シ〜ン…「ちょっと、リアクションお願い!」とG.がすかさず言っていました(@_@)俺達今チョット青になったよなと、話していました(^_^;)でもその後、バンドをやって幸せになった、みんなが観に来てくれて、俺達と一緒に楽しんで、俺も楽しい!と話していました。
Vo.が『clover』の中の曲の価値観のお話をして、6曲目へ。いつも以上に4人の音がまとまって聴こえて、曲のパワーを強く感じました。
Vo.が次回の大阪のLIVEの告知をして、またまたG.のMCへ。俺が今日凄く感じた事って言うのは言いません!それは、俺が感じた事って言うのは、以心伝心じゃないけど皆さん感じて下さい。と話した所でVo.が、ありがとう篠、俺がチューニングしてる間に色んな事喋ってくれて。俺篠大好きなんですよ。俺も好きだから…って、G.が言ってるのにVo.は流して最後の曲です!と言って最後の曲へ。
ノリの良いKUMACHIの王道的な曲で会場を盛り上げてLIVEは終了。最近この曲でLIVEが終わる事が多いです。爽歌がKUMACHIのLIVEを観に行くようになった頃もこの曲でLIVEが終わっていたので、この曲で終わるLIVEは好きです。
今日のLIVEは、1曲目から徐々に勢いを付けて来て、4曲目辺りからメンバーの勢いがいつものLIVE以上になって来ていて、気が付けば先日のワンマンさながらの勢いになっていて驚きました。KUMACHIのLIVEの良さを観せられたと思うので良いとは思いますが、この勢いは一体どうしたんだろう?って思ってしまいました(^_^;)そして、2曲置きに落ち着かせる、聴かせる曲を入れて最後に盛り上げる曲と言うSET LISTが、勢いを付け易いようになっていたのかなぁ?とも思いました。
1.FLY
2.NO WAY OUT
3.LIFE OF A MOMENT
4.NICE FACE
5.Revolution
6.sleepers
7.風の中で聴く音
1ヶ月振りの大阪でのLIVEは、心斎橋MUSEHALLで行われました。ライブハウスと言うよりはホールっぽい作りで、カーペットが敷いてあったり、ステージに幕があったりしました。KUMACHIは4バンド中2番目でした。客席の最前に居た人達が、KUMACHIのLIVE直前に突如としていなくなり、驚きました(@_@)
幕が開き、お馴染みのSEで、客席が手拍子をしてメンバーがステージに現われました。Dr.がふざけて、マイクスタンドの前に立ってカッコ付けていました(^o^)Vo.がこんばんわKUMACHIです!今日はみんなと楽しむ為に東京から来ました、最後までよろしく!!と軽く挨拶をして1曲目へ。
ノリの良い曲で一瞬にして会場をKUMACHIの雰囲気にします。
そのまま2曲目へ。ロック調なこの曲で、KUAMCHIのバンド感を観せます。この曲は、LIVEで聴く度にどんどんロックぽさが増して来ていて、どんどんカッコ良い曲に成長して行ってると思いました。
Vo.の「スッゲー大阪LIVEしに来て、今スッゲー気持ち良くて、この一瞬と言うのが俺の人生の中で短い一瞬であっても、歴史の大きな流れの中で俺の人生が一瞬であっても、この一瞬でスゲー輝いていたらスゲー俺の心の中に残ると思いました。」と話して3曲目へ。“一瞬”がキーワード的な存在になっているこの曲。個人的なお話になってしまいますが、この日のLIVEでこのMCを聞けて良かったです。“一瞬”かも知れないけど、その楽しくて貴重な“一瞬”を大切な人達と一緒に過ごしていたその時の自分を幸せ者だと思いました。この曲で一旦会場を落ち着かせてMCへ。
Vo.が米子出身のお話から、FM802に出演したお話しへ。番組を録ったんだよなと、G.の方を見たら、うんと言っている表情は分かるけど?と思った瞬間、マイク使って話せば?とVo.からの突っ込みがありました(^_^;)その後、G.のモニターがハウリングを起こして、もうモニターまで熱いね!なんて言っていました。そこから突然、皆さん元気?しんとしちゃって、どこかのお葬式帰りじゃないんだから…と話し始め、自分がバンドの中で1番年下なのに年上に見えられたお話しをしていました。22歳なのに26歳に見られたそうで、そこには俺の知らない4年間がある訳ですよ!22歳と26歳だとあんまり変わらないかもしれないけど、4年間って言ったらオリンピックは次の開催地だし、ワールドカップも違うし。Vo.のお話によると、言われた瞬間のG.は“目が点になる”って言うのはこう言う目なんだ!と言う感じの目をしていたそうです(^o^)
そしてハッピーな曲です!のVo.の振りで4曲目へ。客席が手拍子をして盛り上がって行きます。途中のコーラスの所でVo.は張り切り過ぎたのか、コーラス部分の終りの方で咳込んでいました(^_^;)
その盛り上がりのまま5曲目へ。盛り上がり過ぎていて、曲のテンポが早かったです。LIVEだとこの曲はいつも早くなっているような気がします。Vo.もノリ過ぎて歌に入れなかった部分があったりして、自分達の作った勢いに呑まれそうになっていたような気がしました。
そして、miniAlbumに付くこの日限りの特典のお話へ。「先着10名様にメンバーのサイン付きCD」とVo.が言ったら会場は、シ〜ン…「ちょっと、リアクションお願い!」とG.がすかさず言っていました(@_@)俺達今チョット青になったよなと、話していました(^_^;)でもその後、バンドをやって幸せになった、みんなが観に来てくれて、俺達と一緒に楽しんで、俺も楽しい!と話していました。
Vo.が『clover』の中の曲の価値観のお話をして、6曲目へ。いつも以上に4人の音がまとまって聴こえて、曲のパワーを強く感じました。
Vo.が次回の大阪のLIVEの告知をして、またまたG.のMCへ。俺が今日凄く感じた事って言うのは言いません!それは、俺が感じた事って言うのは、以心伝心じゃないけど皆さん感じて下さい。と話した所でVo.が、ありがとう篠、俺がチューニングしてる間に色んな事喋ってくれて。俺篠大好きなんですよ。俺も好きだから…って、G.が言ってるのにVo.は流して最後の曲です!と言って最後の曲へ。
ノリの良いKUMACHIの王道的な曲で会場を盛り上げてLIVEは終了。最近この曲でLIVEが終わる事が多いです。爽歌がKUMACHIのLIVEを観に行くようになった頃もこの曲でLIVEが終わっていたので、この曲で終わるLIVEは好きです。
今日のLIVEは、1曲目から徐々に勢いを付けて来て、4曲目辺りからメンバーの勢いがいつものLIVE以上になって来ていて、気が付けば先日のワンマンさながらの勢いになっていて驚きました。KUMACHIのLIVEの良さを観せられたと思うので良いとは思いますが、この勢いは一体どうしたんだろう?って思ってしまいました(^_^;)そして、2曲置きに落ち着かせる、聴かせる曲を入れて最後に盛り上げる曲と言うSET LISTが、勢いを付け易いようになっていたのかなぁ?とも思いました。
コメント