☆KUMACHI☆
2000年11月18日 新星堂カルチェ5八王子店でのin store LIVE。
関東地方では初めてのin store LIVE。
お店の棚を少し移動して作られたと思われる、イベントステージ。
その前に集まっていたファンは、ちらほら…
そしてイベントが始まり、メンバーが現れた。
メンバーの服装で覚えているのは…
Vo.が青のパーカーにオレンジのサングラスをかけていました。
B.は帽子をかぶっていました。
Dr.は、外はすっごい寒いのに半袖でした。
G.…ごめんなさい、覚えてない^_^;黒っぽい色の服を着ていた記憶があるような無いような…
レコード会社のお姉さんの前説があり、いよいよ演奏が始まりました。
「こんにちわ、KUMACHIです。今日も楽しんで行って下さい。」
の言葉で、1曲目が始まりました。
アコースティック形式でも、この曲の広がって行く感じがしっかり出ていました。
そして気が付けば、後ろの方にはそれなりにギャラリーも集まって来ていました。
Vo.は、普段のLIVEと変わらずスタンディングで唄っていましたが、他のメンバーは座っての演奏でした。
「10月28日にCDをReleaseしました!」と自己紹介をして、「CD聴いた人!」と質問しながら、Vo.がB.に話しを振ったのですが、いつしかB.の米子弁講座に…
“しばれる”は“寒い”と言う意味らしいのですが、「そんな米子弁無いよ。」と、Vo.に言われていました(*_*)
B.が他にもいくつか言っていたら、「さぁ曲行こうか!」と、Vo.に流されてしまっていました(^O^)
2曲目は、演奏中にお客さんが手拍子をしていて、普段のLIVEよりも和やかな雰囲気の曲になっていました。
「テレビ朝日のBreakoutに出演していて、良い感じのイメージ映像だった。」と、Vo.が話した後、ナゼかG.が暖房器具の話しへ…
弟に言われて電気毛布を購入した話に。
そして、「この前夢の話しになって、Dr.がフライパンで焼かれる夢を見たって言ってて。なんで?なんで?って聞いたら、電気毛布の上で寝ていたら、毛布が熱くなり過ぎてたって。」
と、ここでMCは打ち切られ(?)このin store LIVE終了後、鹿児島へ行く話しになりました。
鹿児島へ行くのは初めてで、楽しみにしている様子がよく分かりました。
3曲目は、普段のLIVEでも盛り上がる曲。
メンバーのトークの後だっただけに、普段より増して、メンバーもオーディエンスもノリが良かった感じです。
そして、曲の間奏にメンバー紹介を行ったのは新鮮でした。
最後の♪lalalala〜の所を、オーディエンスとメンバーで一緒に唄えたら良いのになぁと思いました。
次回のLIVE告知を行い、2月にminiAlbumをReleaseする事を報告して、「また2月にここに来るので楽しみに待っていて下さいね。」と話して、最後の曲へ。
アコースティックでも、この曲の良い重さを保ったまま演奏していました。
演奏を終了して一度控え室に戻ったメンバー。
握手会の為にもう一度出て来る直前。
ハプニングは起きたっっっ!!!!!!
控え室の扉のお店側(外側)にいたマネージャーYさん。
扉を開けようと扉を押したら…
ゴツンッ!!!!!
なんと、控え室側の扉のまん前に居たと思われるB.の頭に扉がっっっ!!!!!
マネージャーYさんもB.も苦笑いしていました^_^;
その後握手会が行われ、in store LIVEは無事に終了しました。
Vo.は聴いているオーディエンスに何かを伝えようと懸命に唄っていたし、G.は楽器を弾きつつコーラスを唄い、B.は黙々と弾いて、Dr.は相変わらず終始笑顔で、いつもと何も変わらないLIVEでした。
今日でアコースティック形式で聴くのは2回目なのですが、Vo.の唄い方が普段のLIVEよりも心持ち、力が抜けると良いな…と思いました。
アコースティックの楽器に合わせた唄い方ってあるんじゃないのかなぁ?と思いました。
でも、そんな物無いかもしれませんが…
そして、イマイチ盛り上がっていないような気がしました。
メンバーは、どうやったら盛り上げらるのか分からない感じ。
オーディエンスは、どう盛り上がったら良いのか分からない感じがしました。
次回のLIVEは、11月19日鹿児島県立短期大学の学祭です。
♪本日のSET LIST♪
1.FLY
2.恋人と月の間
3.NICE FACE
4.LIFE OF A MOMENT
関東地方では初めてのin store LIVE。
お店の棚を少し移動して作られたと思われる、イベントステージ。
その前に集まっていたファンは、ちらほら…
そしてイベントが始まり、メンバーが現れた。
メンバーの服装で覚えているのは…
Vo.が青のパーカーにオレンジのサングラスをかけていました。
B.は帽子をかぶっていました。
Dr.は、外はすっごい寒いのに半袖でした。
G.…ごめんなさい、覚えてない^_^;黒っぽい色の服を着ていた記憶があるような無いような…
レコード会社のお姉さんの前説があり、いよいよ演奏が始まりました。
「こんにちわ、KUMACHIです。今日も楽しんで行って下さい。」
の言葉で、1曲目が始まりました。
アコースティック形式でも、この曲の広がって行く感じがしっかり出ていました。
そして気が付けば、後ろの方にはそれなりにギャラリーも集まって来ていました。
Vo.は、普段のLIVEと変わらずスタンディングで唄っていましたが、他のメンバーは座っての演奏でした。
「10月28日にCDをReleaseしました!」と自己紹介をして、「CD聴いた人!」と質問しながら、Vo.がB.に話しを振ったのですが、いつしかB.の米子弁講座に…
“しばれる”は“寒い”と言う意味らしいのですが、「そんな米子弁無いよ。」と、Vo.に言われていました(*_*)
B.が他にもいくつか言っていたら、「さぁ曲行こうか!」と、Vo.に流されてしまっていました(^O^)
2曲目は、演奏中にお客さんが手拍子をしていて、普段のLIVEよりも和やかな雰囲気の曲になっていました。
「テレビ朝日のBreakoutに出演していて、良い感じのイメージ映像だった。」と、Vo.が話した後、ナゼかG.が暖房器具の話しへ…
弟に言われて電気毛布を購入した話に。
そして、「この前夢の話しになって、Dr.がフライパンで焼かれる夢を見たって言ってて。なんで?なんで?って聞いたら、電気毛布の上で寝ていたら、毛布が熱くなり過ぎてたって。」
と、ここでMCは打ち切られ(?)このin store LIVE終了後、鹿児島へ行く話しになりました。
鹿児島へ行くのは初めてで、楽しみにしている様子がよく分かりました。
3曲目は、普段のLIVEでも盛り上がる曲。
メンバーのトークの後だっただけに、普段より増して、メンバーもオーディエンスもノリが良かった感じです。
そして、曲の間奏にメンバー紹介を行ったのは新鮮でした。
最後の♪lalalala〜の所を、オーディエンスとメンバーで一緒に唄えたら良いのになぁと思いました。
次回のLIVE告知を行い、2月にminiAlbumをReleaseする事を報告して、「また2月にここに来るので楽しみに待っていて下さいね。」と話して、最後の曲へ。
アコースティックでも、この曲の良い重さを保ったまま演奏していました。
演奏を終了して一度控え室に戻ったメンバー。
握手会の為にもう一度出て来る直前。
ハプニングは起きたっっっ!!!!!!
控え室の扉のお店側(外側)にいたマネージャーYさん。
扉を開けようと扉を押したら…
ゴツンッ!!!!!
なんと、控え室側の扉のまん前に居たと思われるB.の頭に扉がっっっ!!!!!
マネージャーYさんもB.も苦笑いしていました^_^;
その後握手会が行われ、in store LIVEは無事に終了しました。
Vo.は聴いているオーディエンスに何かを伝えようと懸命に唄っていたし、G.は楽器を弾きつつコーラスを唄い、B.は黙々と弾いて、Dr.は相変わらず終始笑顔で、いつもと何も変わらないLIVEでした。
今日でアコースティック形式で聴くのは2回目なのですが、Vo.の唄い方が普段のLIVEよりも心持ち、力が抜けると良いな…と思いました。
アコースティックの楽器に合わせた唄い方ってあるんじゃないのかなぁ?と思いました。
でも、そんな物無いかもしれませんが…
そして、イマイチ盛り上がっていないような気がしました。
メンバーは、どうやったら盛り上げらるのか分からない感じ。
オーディエンスは、どう盛り上がったら良いのか分からない感じがしました。
次回のLIVEは、11月19日鹿児島県立短期大学の学祭です。
♪本日のSET LIST♪
1.FLY
2.恋人と月の間
3.NICE FACE
4.LIFE OF A MOMENT
コメント